鮮魚・水産の仲卸 全国の目利き自慢が選りすぐった旬の魚を産地直送で販売します。【築地網伍】
HOME
|
ご挨拶
|
商品案内
|
とれとれ情報
|
水揚げ速報
|
美味しさの秘密
|
リンク
|
お問合せ
|
会社概要
|
中国地方
※毎週弊社では、ご希望のお客様へ弊社取り扱いの商品を満載した 「浜値情報」をお送りしております。 ご希望の方は、
お問合せフォーム
よりご依頼を御願い致します。
【梅貝】島根産”コリコリっとした歯ごたえとフォアグラのような肝が絶品”
◆加熱しても硬くなりません!生で、焼いて、炊き込みでどうぞ◆ 日本海の海底の泥の中に生息し、この時期底曳きで獲れる地元 目利き人イチオシの美味しい貝です。 北陸地方では小梅、中梅、大梅に区別をして使い分けています。 小梅は主に醤油味で煮付けて食べますが身はと固くなることもなく柔らかくて、 尻尾まで美味しくいただけます。中梅や大梅は、主に寿司ネタとされます。 殻を割って身を取り出し、塩でごく軽く揉み洗いをしてぬめりを取り除いてください。 鮮度が良いので、お刺身、酢の物で、貝ならではの独特の甘みをお楽しみ いただくのが一番です。 貝殻以外はすべて食べられるのですが、特に、尻尾のほうの肝も独特な 食感と旨みがあります。 旨みは強いですが、クセがなく、火を通しても硬くなりにくいので、地元の 飲食店様では、生食以外にも、いわゆる旨煮、バター焼き、酢のもの・和え物・ つぼ焼きなど・・幅広いメニューでとても親しまれています。 生でサラダ風にいただくのはもちろん、グリルならばブルゴーニューバターにも、 またチーズにも良く合います。
【活コチ】広島・尾道産 ”シコっ!ジワっ!爽やかな甘みと食感”
■【夏フグ】と称される食感と豊かな旨味をお刺身で!!■ 白身の魚が少なくなりがちな夏場の時期に、 非常に美味しい白身魚として大変重宝されています。 コリっ、シコっとした食感がさわやかで、 ほんのり甘い旨みが染み出す味わいが良く、 とても重宝されています。 また、【夏フグ】、【テッサナミ】などとも称され、 さっぱりと焼き霜造りや、薄造りにするのが人気の ようですが、お寿司のネタとして、天ぷら、ちり鍋、 椀物、煮付け、焼き物などさまざまな料理の素材 としてたのしんでいただけます。
【活黒鯛(チヌ)】広島・尾道産 ”脂ノリ最高潮は夏場!”
■”鍋割りチヌ” と称される美味・一級品!瀬戸内産モノ■ 黒鯛(チヌ)は盛夏が一番美味しいと言われていて、全国的にも最高評価を得ている、瀬戸内のこの時期のものは、【鍋割りチヌ】と呼ばれています。 (鍋がわれてしまうぐらいに脂が浮くということかららしいです。) 真鯛に引けをとらない、身の締まり、旨み、脂のノリは、お刺身でやしゃぶしゃぶでさっぱりと、また、真鯛のように鯛飯、潮汁でももちろん美味しく召し上がっていただけます。
【活・真だこ 1kg up】 広島・尾道産 ”高級料亭御用達サイズ!”
■品質は全国トップクラス!築地で高評価の逸品!■ 身が締まっていて、それでいて柔らかい食感、独特の甘い旨味で、 築地でも、その品質は折り紙つきと評判が高い、瀬戸内産の【真タコ】。 刺身・しゃぶしゃぶで、さっと半生に塩茹で、やわらか煮で、タコ飯で、唐揚げ・天ぷらで、カルパッチョでと、バラエティ豊かにその新鮮な旨味をお楽しみ頂けます。 是非お試しください!! ※写真は、ボイルしたものです。
【サヨリ(細魚)】広島・尾道産 ”春の貴婦人は昆布締めがおすすめ!”
◆春らしいメニューに!上品な味わいと美しさが絶品です!◆ 瀬戸内では、サヨリ曳き網や定置網で、大変良質な物が多く水揚げされます。 細見で流線形のサヨリが群れをなし、尾道水道の流れに沿って飛び跳ね、 海面の下を矢の様に走る姿は、誰もが感動する地元の風物です。 サヨリは、脂肪が少なく淡白で上品な味わい、透き通ったその身の美しさ、 その動きと三拍子揃った魚で、昔から【春の貴婦人】、【魚界の麗人美人】とも 誉めはやされていたそうです。 低脂肪で、ビタミンCを多く含む魚。 お腹の中は黒く、苦みの素になるので、よく水洗いするか、すき取るのが ポイントです。 刺身・酢の物・吸い物・フライ・塩焼き・寿司ネタ・干物など、なんでも美味しい のですが、特に昆布締めのお刺身がお勧め。 目に舌にさわやかな春を感じる逸品になります。
【活・イイダコ(飯蛸)】広島・尾道産 ”ホクホクの春の味わいはいかが”
とても小さな可愛らしい春旬素材、”イイダコ”。 産卵期は春の3〜4月頃。メスの卵巣の卵は成熟し、頭(胴体)は、うっすらと 黄色みがかった卵ではち切れんばかりに膨らみます。 親の体の小ささの割りに卵はとても大きく、卵巣にびっしり詰まっている様子が 飯粒のようであることから<飯蛸(イイダコ)>と名付けられました。 何といっても、薄味で炊き上げたイイダコは、ホックホク!まさに【春の味わい】 です。 また、鍋物、おでん、炒め物、空揚げ、フライなどでも美味しくいただけますし、 トマト、ニンニク、オリーブオイルでやわらか〜く煮込んだらイタリアン。 一品料理やパスタのソースにしても最高です。 頭の裏側の付け根に少し切れ込みを入れて、内臓と墨袋をだして塩でもんで ぬめりを取りよく洗ってから調理されることが多いですが、地元では『イイダコ こそ、その内臓や墨袋が旨い!』とおっしゃる職人様方もおられます。 是非とも、お試しくださいませ。
【天然真鯛・すり身】広島・尾道産 ”良質の鯛以外一切無添加!”
◆熱々のお鍋や汁物に、ほっこり・ふんわりのお団子はいかが?◆ 瀬戸内海は、明石と並んで美味しい天然真鯛の産地として有名です。 産卵期は春から夏にかけて、その直前の時期がいわゆる”旬”と言われて います。 この旬の時期に獲れた天然真鯛100%のすり身です。 朝獲れたて活きの良い真鯛のみを原料に、昔ながらの製法ですり身加工いたし ました。 季節のお野菜や山芋等お好みで混ぜ合わせて団子状にしたら、アツアツのお鍋の具材によし、揚げてよし、蒸してあんをかけて”しんじょ”にしてよし。 お吸い物の具にすれば、じんわりと上品なお出汁が滲み出し、極上の逸品に なります。 もちろん、ハンバーグのように成型し、洋風にもアレンジしていただけます。
【コハダ(ツナシ)】広島・尾道産 ”江戸前鮨に必須の輝き!”
■江戸前鮨・光物定番素材!豊かな瀬戸内育ちの逸品■ 美しい島々に囲まれ、四国両サイドから流れ込む海流の速さの中、 ここ尾道近海の砂地に住む豊富な餌を求め、たくさんの魚がやってきます。 そのような、魚介の宝庫、尾道の【コハダ(ツナシ)】。 江戸前鮨には、欠かせない光ものの魚。 春も美味しい時期ではありますが、秋から冬は脂ののりもよく、まさに旬といえます。 薄い塩水で丁寧に洗い流し、これを酢で軽く締めていただきます。 また、うの花づけ、粟漬けに。 関西では、よくお煮付け、塩焼きにもされております。
【タモリ(瀬戸鯛)】広島・尾道産 ”煮付け・刺身で瀬戸内の海の香りを”
■希少!くせのない独特の磯の香りが地元で人気の理由!■ 大きさは手のひら位が最大のイサキ科の魚です。 地元瀬戸内では『真ダイより旨いタモリ(瀬戸鯛)』と親しまれていますが、 漁獲量が少ないため、一般の店頭には出回りにくく、主に高値で取引される魚です。旬は6月から8月。刺身はもちろん、特に煮つけでとても美味しい魚です。 ほのかに磯の香りがする身の独特の風味が特徴で、煮付けや塩焼きにするとしっとりした繊維質の食感、刺身にすると、その独特の身の味わいをより堪能でき、お寿司にすれば、身の甘い旨味とすし飯がと溶け合った、また違った奥深さを愉しめます。
【天然・活アナゴ】 広島・尾道産 ”脂のり◎!柔らかでとろけます!”
■ 活きいきとした皮の光沢!透明感と艶のある身質!■ 【穴子といえば尾道!豊富な質の良い餌に恵まれた、ここの海で育った穴子は、とにかく、旨味の強さが自慢。脂のっているのに、くどさはなく、さっぱとした後味も魅力。】と尾道の達人。 達人が選び抜いたあなごは、光沢のある魚体、白く透き通るような身質で、鮮度抜群! カロリーは鰻の半分、細胞の代謝を促進するビタミンAが豊富なので、夏バテ対策に、また、DHAやEPAも多く含まれ、動脈硬化の予防にも効果があると言われています。 また何より、女性にとってはうれしい”コラーゲン”がたっぷり含まれています。 コラーゲンは体内のさまざまな部分に含まれ、細胞と細胞の隙間を埋める 働きがあり、特にあなごは皮などコラーゲンが豊富な部分も食べやすいので、 おすすめの素材なのです。 関西では、すしだねにはもちろん、白焼き、天ぷら、鍋物、茶碗蒸しにと、バラエテティ豊かに食されています。
【活・オコゼ】 広島・尾道産 ”獲れたて・鮮度抜群!”
■白身魚の王様!唐揚げは言わずと知れた絶品の最高級料理!■ 豊かな魚介の宝庫、瀬戸内海は尾道の達人が選りすぐった、 獲れたての活オコゼです。 薄切りにしてポン酢でいただく刺身は超美味、 もちろん醤油とお酒でほんのり下味をつけて焼 いて、また ぶつ切りで汁物にしても、大変美味しい魚です。 そして、「丸ごとオコゼの唐揚げ」は言わずと知れた、絶品の高級料理です。 今回は、200gupサイズをご紹介していますが、大小ございます。
【活・丸さざえ】 広島・尾道産 ”瀬戸内天然活もの”
■ツノやゴミのない美しい姿!柔らか豊かな風味!身入り抜群!■ 瀬戸内地方は、海藻がとても多く、餌になるプランクトンが豊富なので 魚介の成長がとても良く、一年を通してまさに魚介の宝庫です。 このサザエも、自然豊かな大小多くの島々の流れに身を引き締められて、 とても肉厚で柔らかくて最高の歯応え、加えて濃く豊かな磯の香りが好評です。 そして、何より、ツノやごみがなく、ころんと丸い美しい姿。 壷焼きはもちろん、お刺身、さざえごはん、ボイル、煮物等で 召し上がっていただけます。 バーベキューなどにもおすすめです
【釣・太刀魚】 広島・尾道産 ”旬の広島の味といえばこれ!!”
■美しく銀色に輝く魚体は新鮮そのもの!目にも鮮やかです■ 一年を通して、良質のものが揚がる当地ですが、やはり、秋から初冬の 広島の味といえば、『太刀魚』。 この尾道で親子三代にわたり、地元の魚を目利きし続けてきた、産地担当が、朝尾道の港に水揚げされたばかりの釣りものの『太刀魚』を、その日のうちに発送致します。 新鮮そのものですので、焼き、煮物はもちろん、お刺身にしても、大変美味しく召し上がれます。 まさにこれから旬を迎え、こりこりっとした歯ごたえがたまらない魚、是非とも お試しくださいませ
【ハタハタ】 鳥取・賀露産 ”脂たっぷり鮮度ピチピチです!!”
■9月1日より 大型沖底曳網漁船が操業を開始しました! ■ ここ鳥取ではハタハタは、3〜5月、9〜10月が漁期です。 県東部の田後、網代、賀露の各漁港から出漁し、同県沖合や隠岐島周辺の水深200〜300mで沖合底引き網により漁獲され、年間漁獲量は全国屈指で上位を維持し続けています。 『ハタハタといえば、秋田』というイメージが強いかもしれませんが、鳥取と秋田では、大きさも味も異なります。 鳥取では、回遊している脂ののったハタハタを漁獲します。一方、秋田では「ブリコ」と呼ばれるハタハタの卵が重宝され、産卵のため岸に寄ってきた親魚を漁獲するため、鳥取産に比べて大型ですが脂は少ないということです。 この抜群の脂のノリのために、身質が白っぽくなるため、地元では、”シロハタ”と呼んでおります。 地元では、一夜干しが大変有名ですが、ウロコがないため水洗いも調理もとても簡単なので、刺身で、煮て、焼いて、小さめのものならば丸ごと唐揚げでと、様々なお料理法で、その脂のノリをご堪能いただけます。 また身離れがよく、小骨の心配もないため、小さなお子様からからお年寄りまで喜んでいただけるかと思います。
【活赤舌びらめ】 尾道産 ”お刺身可!ムニエルは子供達にも大人気!”
■身が厚く、締りが良くて、色鮮やかなものを厳選しました!!■ 淡泊であっさりしていながら、脂肪分に富んでいるので、味わいがあり、骨離れの良い赤舌びらめは、夏から秋が旬の魚。今が美味しい時期!! 透明感のある美しい白身が、香ばしいバターの風味と絶妙にマッチしたフレンチの定番【ムニエル】が代表的調理法。 舌触りの良さも相まって、小さな子どもたちにも大人気のメニューです。 達人が選りすぐった、この活ものの赤舌びらめは、もちろんお刺身にもなる抜群の鮮度です。 体の表面は、色鮮やかで透明なぬめりがあり、身が厚く締りのよいものを選びました。
【アコウ】広島・尾道産”表現が他に見つかりません!とにかく旨い!”
■食通をうならせる美味しさ!旨味・脂・歯ごたえ共に絶品!■ この時期旬の【アコウ】(関東ではキジハタ.。) とにかく、”旨い!!”という以外に表現のしようがないほどの美味しさです。 アコウは、姿形が大変美しく、格別に美味で漁獲量も少ないいことから、”超”がつく、希少、高級魚といわれています。 大きな口、赤みがかった褐色に橙色の斑点、背側のやや後ろ寄りのところに大きめの濃い褐色の斑紋があるのが特徴の魚。 岩礁域にすんでいて、大きくなると全長40cmぐらいになりますが、成長は遅く、希少性の高い魚です。 まずはとにかく、お刺身に。 濃い旨味、脂ノリの良さ、そして歯ごたえ。脂のノリが良いにもかかわらず、後味はさっぱりしていて、決してくどくない上品さです。 もちろん、蒸し暑い夏のこの時期は、皮つきのまま薄造りにし、さっと湯通して氷水に落とす【洗い】にして、ポン酢で召し上がるのもまた涼しげで、格別です。 また、お煮付け、中華風の姿蒸し、鍋にも絶品です。 是非とも一度お試しいただきたい一品です!!
Copyright (C) 株式会社 築地網伍. All Rights Reserved.
design by pondt